運営概要
『朝鮮旅行まるわかり』は「朝鮮の旅愛好会」が運営しています。
観光総局、旅行代理店とは関係ありません。
身近な旅先を目指します
「ニュースでしか耳にしない国」。朝鮮民主主義人民共和国とは、多くの人々にとってそのような距離感ではないでしょうか。ネガティブな報道ばかり流れてくればそうなるのも仕方ないかもしれません。朝鮮の観光名所や美味しい料理について、すぐ頭に思い浮かぶ人はとても少ないのです。
わたしたちは、朝鮮が「身近な旅先」となることを目指します。日本の人にとっては隣国であり、同じ仏教文化圏としてはより歴史が古い。韓国が好きな人ならば、その文化を探求すればするほど歴史を共有する「北朝鮮」を避けて語ることはできません。
わたしたちは、朝鮮の様々な魅力を伝えていきたいと考えます。体制が異なるという大きな違いこそ、まだ見ぬ価値観に出会う体験として、大いに旅をする意味があります。
なんとなく“閉ざされた国”というイメージは、心のなかで作り出された障壁かもしれません。自分の目で見て、触れて、実感する。そんな第一歩の手助けとなれば幸いです。
朝鮮の旅愛好会
2代目編集人紹介
沙月 愛彩
中部国際空港の対岸を拠点にあれこれ模索している。これまでに地域社会や交通機関に関するWebサイトを手掛けてきた。好きな食べ物は平壌冷麺。
沿革
- 2015年頃:旧サイト開設
- 2020年:旧サイト閉鎖
- 2021年頃:Ameba Owndで開設(『朝鮮観光Tips』に改題)
- 2023年10月:X(Twitter)アカウント @dprktrip 開設
- 2024年3月末:はてなブログに移転
- 2025年1月:リニューアル(『朝鮮旅行まるわかり』に改題)
- 2025年5月:運営者名を「朝鮮観光Tips製作委員会(DPRKTTPC)」から「朝鮮の旅愛好会」に変更
- 2025年5月20日:『朝鮮民主主義人民共和国「超」基本旅行ガイド 2025年版』(Kindle版)を出版(日本・米国などのAmazonにて)
掲載情報について
当サイトの掲載内容は、旅行経験者の情報をベースに共和国公式メディアや旅行代理店の発表内容、各種文献などを突き合わせて編集しています。観光受入停止後(2020年1月22日-)も極力最新情報を掲載するよう努めていますが、原則として旅行できない以上古い情報が交じることが避けられません。あくまで参考としてご覧ください。
現地の写真について
主に旅行者が撮影した条件付きで使用可能な写真(CC BY-SAなど)を使用しています。
参考文献
朝鮮新報社
- 『朝鮮魅力の旅 改訂版』
- 『月刊イオ』
- 『朝鮮新報』
朝鮮民主主義人民共和国外国文出版社
- 『金正恩時代の平壌』
- 『朝鮮豆知識(6) 文化』
- 『朝鮮豆知識(8) 観光・投資』
- 『朝鮮民族の飲食物』
- 『朝鮮の名勝と由来』
- 『朝鮮の聖山』
- 『白頭風景』
- 『三池淵市案内』
- 『妙香山』
- 『妙香山の観光』
- 『七宝山の探勝』
- 『外金剛』
- 『金剛山』
その他
- 『画報朝鮮』(朝鮮画報社)
- 『北朝鮮の楽しい歩き方』(双葉新書)
- 『North Korea (Bradt Travel Guides)』(Robert Willoughby , Bradt Pubns)
- 『朝鮮観光』
- 『ネナラ』
- 『朝鮮料理』
- 『朝鮮中央通信』
- 『朝鮮中央テレビ』
- 『共同通信』
連絡先
当サイトに関するお問い合わせはこちらまでお気軽にお寄せください。